忍者ブログ
当時の写真と伝聞を元に後世に残しておきます
[18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



稲永小学校校舎(旧、港西小学校)
昭和29年2月・・学芸会と裏面に記載ありました。
小学1年生の終期です。
木造2階構造で板壁の記憶があります。
服装を見れば、各生徒の家庭の裕福さがみられると思います。
用務員さんが鍵のかけ忘れなどがあった日には、近所の子ども達と真っ暗な廊下を足音を
忍ばせ教室などで幽霊探査をしていました。
現在と違って、いつでも学校に入れましたから・・
釘とかガラスの破片やその辺りにある石ころで地面さへあれば独創的な遊びが十分に出来た頃です。


          写真提供  jiashu1様(仮称)
         記事執筆者    同上
PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
プロフィール
HN:
そよかぜ♪
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
どこからおいでどす?
ようこそおいでやす♪
Copyright © 稲永・野跡・宝神地域の歴史探訪記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]